アニメーションを企画制作しました。「日常における情報セキュリティ対策」の中の企業・組織の従業員向け8つの対策を説明した動画シリーズ(各話2分)です。
#1「修正プログラムの適用」ある日のローウェイ社で瑛美のパソコンに「修正プログラムの更新通知」が表示された。その時、瑛美のとった行動は!
#2「セキュリティソフトの導入および定義ファイルの最新化」瑛美のパソコンのセキュリティソフトの更新が1か月後に迫っていた。2か月後、、ローウェイ社に何が起きたのか!
#3「パスワードの適切な設定と管理」元気に仕事をしている美幸のパソコンに「数字が書かれた付箋」が貼ってある 。それってまさか、、いや、今時そんなわけないですよね。。
#4「不審なメールに注意」ローウェイ社創立記念パーティーで着るドレスを発注する瑛美と美幸。その時、1通のメールが届く。そして、そして、どうしてそうなるんじゃーー。
#5「USBメモリ等の取り扱いの注意」会社のロビーで拾ったUSBメモリーを瑛美に見せる美幸。それ完全にフラグ立ってますよね。。
#6「社内ネットワークへの機器接続ルールの遵守」個人的に購入した「いかにも怪しいパソコン」を会社に持ち込む美幸。そして姉妹がとった行動は? もはや嫌な予感しかしない。
#7「ソフトウェアをインストールする際の注意」ある日のこと、美幸はお気に入りの付箋ソフトを瑛美に紹介する。 しかしそのソフトの正体とは、、
#8「パソコン等の画面ロック機能の設定」今日も優雅なランチタイムに出かけようとする瑛美と美幸。 その時、瑛美のパソコン画面には、、